みんなの声を力に変えて。
静岡県議会議員
坪内 ひでき

愛する郷土・清水町の為、静岡の為に

静岡県議会議員坪内 ひでき・愛する郷土・清水町の為、静岡の為に 静岡県議会議員坪内 ひでき・愛する郷土・清水町の為、静岡の為に 静岡県議会議員坪内 ひでき・愛する郷土・清水町の為、静岡の為に 静岡県議会議員坪内 ひでき・愛する郷土・清水町の為、静岡の為に 静岡県議会議員坪内 ひでき・愛する郷土・清水町の為、静岡の為に 静岡県議会議員坪内 ひでき・愛する郷土・清水町の為、静岡の為に

HOME

Upgate
 Update・更新一覧

2024年11月27日(水)

坪内ひでき:清水町の要望活動に同行いたしました。

2024年11月21日(木)

坪内ひでき:「25回静岡県市町対抗駅伝競走大会」壮行会に参加いたしました。

2024年11月20日(水)

坪内ひでき:静岡県環境整備事業協同組合設立50周年記念大会に参加いたしました。

2024年11月19日(月)

坪内ひでき:女子プロレス LLPW-Xの神取忍選手と井上貴子選手に『清水町ふるさと大使』任命式へ。

2024年11月17日(日)

坪内ひでき:清水町オータムフェスティバルに参加いたしました。

2024年11月16日(土)

坪内ひでき:令和6年度静岡県消防大会に参加いたしました。

坪内ひでき:福祉を育てる県民運動の一環として開催される『清水町ふれあい広場』に参加いたしました。

2024年11月10日(日)

坪内ひでき:第54回清水町芸術祭に参加いたしました。

2024年11月3日(日)

活動報告:「坪内ひでき県政レポート vol.28 令和6年11月」を11月3日(日)新聞折込にて発行!!

2024年10月15日(火)

坪内ひでき:清水町スポーツ特別功労表彰式に出席いたしました。

2024年9月7日(土)

坪内ひでき:令和6年度清水町敬老会に出席いたしました。

2024年8月5日(月)

坪内ひでき:静岡県とタイ王国観光スポーツ省の間で『温泉等を活用した経済分野、観光分野に関する覚書締結』。

2024年7月28日(日)

活動報告:「坪内ひでき県政レポート vol.27 令和6年7月」を7月28日(日)新聞折込にて発行!!

2024年6月21日(金)

坪内ひでき:清水町商工会館にて開催された『三嶋大社崇敬会清水町支部総会』に参加。

2024年6月15日(土)

坪内ひでき:静岡からパリへ『パリ2024オリンピック』自転車競技トラック日本代表選手・壮行会に参加。

2024年4月21日(日)

活動報告:「坪内ひでき県政レポート vol.26 令和6年4月」を4月21日(日)新聞折込にて発行!!

2024年3月24日(日)

坪内ひでき:清水町の魅力が「ぎゅぎゅっ!」とつまった幸せいっぱいのイベント『かわせみマルシェ』に参加。

2024年2月1日(木)

坪内ひでき:柑橘議連でJAみっかび柑橘選果場を視察。

2024年1月30日(火)

坪内ひでき:清水町の要望活動で文部科学省へ同行。

2024年1月29日(月)

坪内ひでき:長泉町経済団体、新春賀詞交歓会に参加。

2024年1月23日(火)

坪内ひでき:静岡県議会高校出前講座で清水南高校に伺う。

2024年1月22日(月)

坪内ひでき:港湾議員連盟の県内港湾視察に参加する。

2024年1月21日(日)

活動報告:「坪内ひでき県政レポート vol.25 令和6年1月」を1月21日(日)新聞折込にて発行!!

2024年1月19日(金)

坪内ひでき:静岡県議会高校出前講座に参加する。

2024年1月17日(水)

坪内ひでき:自民党土地改良議員連盟の視察。

2024年1月12日(金)

坪内ひでき:「各地域の医療福祉現場の課題・今後の展望等に関する意見交換会」を開催する。

2024年1月7日(日)

坪内ひでき:清水町消防出初式の参加。

2024年1月7日(日)

坪内ひでき:清水町二十歳の門出を祝う会に参加。

2024年1月4日(木)

坪内ひでき:清水町令和6年賀詞交歓会に参加。

SNS・議会LIVE
 SNS・議会LIVE

坪内ひでがきめざす未来
 めざす未来

坪内ひでがきめざす未来

地元の声を実現、町民第一を貫き、町の未来を考えます。

静岡県と共に発展する、県東部の中心地『駿東郡清水町』子供が夢を育み、高齢者が安心して暮らせる社会、みんなが活力あふれ、明るい笑顔が絶えない、そして誰もが来たい・住みたいと思う町の実現を目指します。
少子高齢化、人口減少、産業の変革によりスピードを上げて社会が変化しています。人や企業に選ばれる地域にして参ります。そして10年・20年先の明るい未来に向かって住みたい「地域ナンバーワン」を目指し全力で郷土の為に行動して参ります。その事により、清水町から地域創生、地域の元気を創りだし、新産業やコンパクトシティを実現、ブランド化させて発信し、県東部の核となり、静岡県の未来を創って参りたいと考えております。

坪内ひでがきめざす未来・1.周辺地域との連携の強化

1.周辺地域との連携の強化

わが清水町は、静岡県東部の中心的位置にあり、周辺市町との連携した発展が強く期待されています。近隣各市町村中心と周辺地域の連携を強化し、圏域の一体性と均衡ある発展を実現いたします。都市計画を新時代に対応するべく広域で見直しを目指します。

坪内ひでがきめざす未来・2.地域産業活性化と雇用創出

2.地域産業活性化と雇用創出

地域を活性化する産業を創出し、地域における多様な地域資源を活用。消費需要の喚起や地域の魅力向上により地域経済の活性化につながる取組を支援し、雇用の創出を促します。ファルマバレープロジェクトを強力に推進します。新規起業がしやすい環境整備を目指し、新産業を創出し雇用の増加を目指します。

坪内ひでがきめざす未来・3.教育環境充実・子育て支援強化

3.教育環境充実・子育て支援強化

教育環境の充実と教室教員不足の解消、地域独自の特色ある教育を推進します。ワークライフバランスを推進して保育施設の拡充、待機児童が無く安心して働ける環境づくりを目指し安心と安定を創ります。

坪内ひでがきめざす未来・4.防犯体制の強化・防災対策徹底

4.防犯体制の強化・防災対策徹底

「犯罪の防止に配慮して整備された環境や建物等の防犯設備」(ハード面)+「そこに住んでいる住民相互の連帯感や信頼感」(ソフト面)です。つまり犯罪者に狙われにくく、安心して暮らせる地域づくりを実現する。広域防災活動に関する計画・協定の策定や広域防災ネットワーク整備を進めます。情報システムの一体化の推進、防災危機管理に関する人材の育成を進めます。

坪内ひでがきめざす未来・5.観光資源の整備活用

5.観光資源の整備活用

伊豆玄関口として連係したまちづくり、市町垣根を越えて広域に周辺市町と連携した街づくりを推進します。ジオポイントや観光資源を磨き整備し、人が訪れたくなる地域、住みたくなる地域を創ります。

坪内ひでがきめざす未来・6.予防医療促進・医療施設の充実

6.予防医療促進・医療施設の充実

健康増進のための介入手法を構築し、予防医学普及による疾患発症の低減を目指します。「自分の健康は自分でつくり、守る」という住民参画の活動を推進いたします。福祉施設の充実、介護への適切な対応ができるネットワーク構築を推進します。

坪内ひでがきめざす未来・7.福祉支援等のさらなる充実

7.福祉支援等のさらなる充実

高齢者や身体の不自由な方への福祉支援等のさらなる充実。高齢者の社会参加を促進し生きがいと潤いのある生活が出来る事を目指します。子供の保育や教育に高齢者と融合し新しいコミュニティ・憩いの場の構築を実現します。高齢者だけの世帯を無くし、親子で、多世帯で暮らせる地域を目指します。子供達の教育環境の整備と、地元(故郷)に雇用先や起業しやすい環境を創り、その事により、子や孫と一緒に暮らせる、首都圏での学校生活から帰って来る事のできる地域をしっかりと創って参りたいと考えています。

活動報告
 活動報告

県政レポートvol.28発行。

2024年11月3日

2024年11月3日(日)「坪内ひでき県政レポート vol.28 令和6年11月」を新聞折込にて発行いたしました。

県政レポートvol.27発行。

2024年7月28日

2024年7月28日(日)「坪内ひでき県政レポート vol.27 令和6年7月」を新聞折込にて発行いたしました。

県政レポートvol.26発行。

2024年4月21日

2024年4月21日(日)「坪内ひでき県政レポート vol.26 令和6年4月」を新聞折込にて発行いたしました。

県政レポートvol.25発行。

2024年1月21日

2024年1月21日(日)「坪内ひでき県政レポート vol.25 令和6年1月」を新聞折込にて発行いたしました。

プロフィール
 プロフィール

坪内 秀樹(つぼうち ひでき)プロフィール

坪内 秀樹(つぼうち ひでき)

清水町生まれ清水町育ち
1966年(昭和41年)2月20日
[経歴]
昭和50年3月 清水町立清水小学校 卒業
昭和56年3月 清水町立清水中学校 卒業
昭和59年3月 静岡県立沼津商業高等学校 経理課 卒業・生徒会副会長
[職歴]
昭和59年4月 農協入社
平成9年11月 エービーシーエステート 有限会社 取締役就任
平成23年4月 元駿東郡清水町議会議員(当選1回)
自由民主党清水町支部幹事長/清水町観光協会相談役/清水町商工会理事/沼津法人会清水支部副支部長/静岡県議会常任委員会文教警察委員会副委員長/特別委員会観光地域作り委員会委員
元駿東郡清水町議会議員
元清水町議会運営副委員長(総務建設委員.植林委員.三島田方五業協議会顧問議員.発達障害の支援を考える議員連盟会員)
元清水町観光協会会長
静岡県議会常任委員会「文教警察委員会」副委員長・特別委員会「観光地域づくり」委員

お問合せ・連絡先
 お問合せ・連絡先

坪内ひでき事務所は「駿東郡清水町八幡45-1 Jsquare 静岡 4階R号室」に移転いたしました。電話番号、FAX番号に変更はありません
みなさま、お一人お一人のご意見・ご要望お待ちしています。事務所にもお気軽にお立ち寄りください。
静岡県駿東郡清水町八幡45-1 Jsquare 静岡4階 R号室
055-957-8835 055-957-8836 hideki-tsubouchi@crest.ocn.ne.jp

*GoogleMapを使用しております。位置情報が正しくない場合もございます。参考としてご覧下さい。

お問合せフォーム
 お問合せフォーム

ご意見やご要望は、下記メールフォームにてお送りください。 みなさまから頂戴したご意見・ご要望は、坪内ひでき自身が目を通し、政治活動の参考にさせていただきます。
*ご提供いただきましたいかなる個人情報も厳正に管理・保管し、当団体の活動においてのみ利用し、ご本人の同意なく利用することも、また、無断で第三者に提供または共有することもありません。
*入力情報はSSL暗号化通信により、暗号化されて守られております。